思いのままに手を動かし、内なる世界を形にする

「こう作るべき」という枠を取り払い、自分の中から自然と出てくるものをそのまま形にすること。
誰かに教えられるのではなく、自分自身の手が勝手に動き、気づいたら没頭している

ある瞬間、「あ、これが私の中から出てきたんだ」と感じる。
その喜び、その快感をぜひ体験してみてください。
それはまるで、自分の中にあった何かが目の前に現れるような感覚。
そんな感覚を味わってもらえたらと思います。

FULZEN LABでは
決められた方法で進めるのではなく、自由に手を動かし、自分の中から生まれるものをそのまま形にする。
誰かに評価されるためではなく、純粋に「つくること」の喜びを味わう。
そんな場を提供したいと考えています。

 

2025春期講座

COLLAGE WORK

ジェルプリントコラージュ

FELT ART WORK

持ち運ぶ為のフェルトをつくる

COLLAGE  WORK
自分との対話 創作の時間

日程   5/18・6/ 1・6/15・7/13

日曜日 計4回

時間  10:00~16:00

受講料 ¥ 50000

体験講座予定:4/20  10:00 ~13:00
参加費:¥6000 (このHPコンタクトからお申し込みください。)

 

ジェルプリンティングによるコラージュ

ペーパー&ファブリックへのプリント &  ミクストメディア

この講座では、決まった型にはまることなく、あなた自身の感覚を大切にしながら手を動かしていくコラージュワークを体験していただきます。

コラージュは、さまざまな素材や異なる要素を組み合わせて一つの作品を作るアートの手法です。例えば、雑誌の切り抜きや写真、布、紙、自然の素材などを使って、一つのビジュアルを作り上げます。この方法で、異なる要素が組み合わさることで、新しい意味や感情を生み出すことができます。さまざまな素材から生み出されるコラージュ作品は自分にとっての大切な宝物になることでしょう!

 

ジェルプリンティングとは・・・
柔らかいゼラチンのようなプレートに模様や色を置き、紙や布にそれらを転写していく手法。
ジェルプリンティングは、ちょうど型染めや版画の様なプリントをすることができます。プレートの上で色を混ぜる時、思いがけない色が現れてくる時、新しい発見もあるでしょう。
物の凹凸や写真画像なども細かく写し取れるところも大きな魅力です。
今回は、そのジェルプリンティングで絵柄や文字、画像転写などのコラージュ素材を自分で作るところからスタートします。(紙と布へのプリントを行います)
他のコラージュとは違って、自分だけのオリジナリティを表現できる点が魅力的です。自分がどんなことに興味を持っているかを観察することで、より深い意味や感情が込められることでしょう。

 

特別な技術や経験は必要ありません。
ただ、手を動かし、目の前の素材と向き合うことで、自分の中にあるものが自然と形になっていく。コラージュには自分を癒す力があります。出来上がったコラージュにはメッセージが散りばめられていて、気付きと発見に驚く!一人ひとりが自分の創造のプロセスを楽しめる時間をサポートしていきます。

こんな方にオススメ
自由に何かを表現してみたい
形になった時の「できた!」を味わいたい
今の自分の内側を見つめてみたい
自分と対話したい

 

(FULZENM LAB初回参加の方は、一括のお振込でお願いいたします。継続の方は分納可能です。)

 

FELT ART WORK 】CARRYING FELT 

 何かを運ぶ為の
フェルトをつくる

 

日程:4/27・5/25・6/ 8・7/ 6・7/20
日曜日 計5回
時間:10:00~16:30 受講料 ¥ 65000

 

CARRYING?!

何を運ぶ?

どうやって運ぶ?

 

このワークショップでは、ただのHow toではなく、自分に必要なフェルトを考えることを大切に制作を進めていきます。あなたがどんなものを、どんな目的でどこに移動させたいのか?!その為のバッグについてリサーチし、その情報をもとにサイズや素材、形状を自分で考え、オリジナルのフェルトバッグをつくり上げていきます。

既製のバッグ形状から解き放たれて「バッグって何?」という問いに立ち戻り、
自分の「持ち運ぶもの」や「移動する目的」に合わせて、バッグのデザインを深く考えるプロセスを体験していきます。(リサーチ~コラージュ~プランニング~サンプルフェルト~実物制作へ)

 

実際にフェルトで形にしていく際に・・・
どれくらい縮絨したら良いのか?!
羊の毛の種類はどれを選んだら良いのか?!
持ち手・取手は?! などなど・・・
制作していると色々な疑問が出てきますが、それらに自分の感覚で答えが出せるように、選択肢となるサンプルのフェルト研究を並行しておこなっていきます

 

フェルトづくりはシンプルです!
その為、いろいろなアプローチ(制作方法)が考えられます。
つくり手のアレンジ次第で色々な表情や味わいのある複雑な表現ができることも魅力です。
今回はフェルト作りの全行程を体験し、羊毛選び・型紙のデザイン・縮絨率・成形方法を確認しながら、オリジナルテクニック&フェルトデザインを見つけていって欲しいと思っています。
WS
形式で進めていくので、参加者のいろいろな感じ方や考え方に触れながら制作していく時間も楽しんでください。

 

フェルト経験者対象
対面の講座です(フェルトアートワークやFULZEN LABの受講経験がある方のみ、オンライン参加可能です。)

(FULZENM LAB初回参加の方は、一括のお振込でお願いいたします。継続の方は分納可能です。)

※ 申込みされた方から、講座カリキュラム詳細をお知らせいたします。

  • 開講に際しては、手指の消毒、検温、マスク着用のご協力をお願いいたします。 そして、教室内ではソーシャルディスタンスを保ち、感染防止対策に努めて参ります。